最近、夕飯の時間が苦痛だ。
なぜかって、同居人につきあってクソつまらないゴールデン番組が嫌でも眼に入るから。
しばらくテレビの無い生活してたせいで、色々驚かされた。
はねるのトビラって、コントやらないんだ・・・とか、
ヘキサゴン、全然ヘキサゴンの形になってねえのにヘキサゴン・・・
テレビって必ずしも面白いわけじゃないんだよな、そりゃそうだよな、って思い始めてから、はや15年近く経つけど、結構救いようのない感じになってるな。
・うちのオヤジ、最近のテレビをやってる連中ってのは、ほんとにしょうもない・・・とかなんとか言いながら、ヘキサゴンで大笑いしてるんだよ・・・・。私は、・・・昔から嫌いなんだよな。馬鹿にできるシチュエーションを作って馬鹿にする番組。噂の東京マガジンの「やってTRY」とか。あれ見て笑ってる奴、おまえはできんのかよ?と。
自分以外はみんなバカ、とか思ってるんじゃねーだろうなあ。
アイドルのバカっぷりなんて、もういいじゃない・・・十分堪能したじゃないか・・・
まだそんなにバカにしたいのか?
考えすぎかもしれないけど、ああいう番組見てると軽く落ち込むんだよなあ・・・
人のむきだしの優越感て、みてられねえ・・・・
・それにしても「間違えてなんぼのクイズ番組」多いな。
この間、TAKE2の東がマジメに答えて「うっし!」ってガッツポーズしてるの見て、
お前が正解してどうすんだよ!?芸人だろうが!って思ったけど
芸人の発想をはるかに凌駕する手練がいる以上、
芸人は「正解するというツッコミ」に回らざるを得ないんだ。
そう思うと、すげえかわいそうだし、役割をこなす芸人達は偉い・・。
・そういう番組がはやってる一方で、「雑学王選手権(司会爆笑問題)」なんてのもやってて、
「このメンツで、どうしてこういう番組になるんだ?」っていうくらい、マジメなんだ、これが。
伊集院はいいよ、テレビの人じゃないから。ラジオでたっぷり笑わせてもらってますから。
でも、おぎやはぎがラジオで言ってたけど、やはぎのボケ回答が、オンエアでは全カットになってたんだって。
太田が大喜びでやはぎをあてまくって、めっちゃくちゃ笑いとれたのに、「この番組はそういう主旨じゃないんで」ってことで、全カット。だったら芸人使わなければいいじゃん・・・・雑学ブームなんてもう終わったろ?
・というわけで、「笑わせるつもりないのに笑われる」お笑いばっかで、
「笑わせたくて笑わせる」お笑いは、最近とんとみかけない。
深夜帯は見れてないんだけど、面白い番組あるのかな?
・んで、そんなつまらないゴールデンの中で、唯一楽しみだったのが、月曜7時のネプリーグだった。
「だった」というのは、今は見てないから。
深夜帯のころは、対抗戦ではなく、ネプチューン+ゲストの5人のみで進行する形式であった。
ヘキサゴンと変わらない、「たいぞうとホリケンのバカっぷりを笑う」番組ではあったが、
私は、あれは、「リアクション芸」の域に達していたと思う。
間違え方、名倉の足を引っ張ったときの落胆、ひらきなおり、たまの名倉の間違いに対する2人の怒号、「ちょっと待て、オレそんなに悪いことしたか!?」という名倉の困惑など、
形式的なコントじみているけど、その場でうまれる笑いだから、凄く面白いんだ。
いや、芸人なんだから当然だろ、という気もするが、これが最近結構「当然」じゃなくなってきてるよね。
ヘキサゴンの芸人の間違えは、あれは「ボケ」じゃない、間違えただけなんだよなあ。
で、なんで今のネプリーグを見てないか、というと、
対抗戦になってから、ヘキサゴンクラスのバカがいっぱい出演するようになって、
反対にネプチューンは場数が増えて正答率が上がってしまってるのだ。
ああ、立ち直ってくれ~。あんなの見たくないんだよ~。
・で、バカとバカがしのぎを削る戦いばかりではない、本物の芸人の仕事を見せてくれたのが、
今は無き「考えるヒト、考えるヒトコマ(ダウンタウン)」である(、と思ってる)。
なんであの番組終わっちゃったんだ?って思ってるヒト、ほんと多いと思う。
あんな少数精鋭で、己の発想とセンスだけが頼りの番組って結構久々だったよなあ。
あそこまで、非のうちどころがない番組ってちょっとなかったぞ。
でも、大変だったのかな。30分丸まる「10秒大喜利」やってるようなもんだし。
でもまたやってほしい・・・。ダウンタウンの番組のなかでは、かなり好きなほうだった・・・。
ちなみに友人Mに「考えるヒトコマ」の映像を見せたところ、
「すぐチャンネル変えると思う」って言われた。
なぜかって、同居人につきあってクソつまらないゴールデン番組が嫌でも眼に入るから。
しばらくテレビの無い生活してたせいで、色々驚かされた。
はねるのトビラって、コントやらないんだ・・・とか、
ヘキサゴン、全然ヘキサゴンの形になってねえのにヘキサゴン・・・
テレビって必ずしも面白いわけじゃないんだよな、そりゃそうだよな、って思い始めてから、はや15年近く経つけど、結構救いようのない感じになってるな。
・うちのオヤジ、最近のテレビをやってる連中ってのは、ほんとにしょうもない・・・とかなんとか言いながら、ヘキサゴンで大笑いしてるんだよ・・・・。私は、・・・昔から嫌いなんだよな。馬鹿にできるシチュエーションを作って馬鹿にする番組。噂の東京マガジンの「やってTRY」とか。あれ見て笑ってる奴、おまえはできんのかよ?と。
自分以外はみんなバカ、とか思ってるんじゃねーだろうなあ。
アイドルのバカっぷりなんて、もういいじゃない・・・十分堪能したじゃないか・・・
まだそんなにバカにしたいのか?
考えすぎかもしれないけど、ああいう番組見てると軽く落ち込むんだよなあ・・・
人のむきだしの優越感て、みてられねえ・・・・
・それにしても「間違えてなんぼのクイズ番組」多いな。
この間、TAKE2の東がマジメに答えて「うっし!」ってガッツポーズしてるの見て、
お前が正解してどうすんだよ!?芸人だろうが!って思ったけど
芸人の発想をはるかに凌駕する手練がいる以上、
芸人は「正解するというツッコミ」に回らざるを得ないんだ。
そう思うと、すげえかわいそうだし、役割をこなす芸人達は偉い・・。
・そういう番組がはやってる一方で、「雑学王選手権(司会爆笑問題)」なんてのもやってて、
「このメンツで、どうしてこういう番組になるんだ?」っていうくらい、マジメなんだ、これが。
伊集院はいいよ、テレビの人じゃないから。ラジオでたっぷり笑わせてもらってますから。
でも、おぎやはぎがラジオで言ってたけど、やはぎのボケ回答が、オンエアでは全カットになってたんだって。
太田が大喜びでやはぎをあてまくって、めっちゃくちゃ笑いとれたのに、「この番組はそういう主旨じゃないんで」ってことで、全カット。だったら芸人使わなければいいじゃん・・・・雑学ブームなんてもう終わったろ?
・というわけで、「笑わせるつもりないのに笑われる」お笑いばっかで、
「笑わせたくて笑わせる」お笑いは、最近とんとみかけない。
深夜帯は見れてないんだけど、面白い番組あるのかな?
・んで、そんなつまらないゴールデンの中で、唯一楽しみだったのが、月曜7時のネプリーグだった。
「だった」というのは、今は見てないから。
深夜帯のころは、対抗戦ではなく、ネプチューン+ゲストの5人のみで進行する形式であった。
ヘキサゴンと変わらない、「たいぞうとホリケンのバカっぷりを笑う」番組ではあったが、
私は、あれは、「リアクション芸」の域に達していたと思う。
間違え方、名倉の足を引っ張ったときの落胆、ひらきなおり、たまの名倉の間違いに対する2人の怒号、「ちょっと待て、オレそんなに悪いことしたか!?」という名倉の困惑など、
形式的なコントじみているけど、その場でうまれる笑いだから、凄く面白いんだ。
いや、芸人なんだから当然だろ、という気もするが、これが最近結構「当然」じゃなくなってきてるよね。
ヘキサゴンの芸人の間違えは、あれは「ボケ」じゃない、間違えただけなんだよなあ。
で、なんで今のネプリーグを見てないか、というと、
対抗戦になってから、ヘキサゴンクラスのバカがいっぱい出演するようになって、
反対にネプチューンは場数が増えて正答率が上がってしまってるのだ。
ああ、立ち直ってくれ~。あんなの見たくないんだよ~。
・で、バカとバカがしのぎを削る戦いばかりではない、本物の芸人の仕事を見せてくれたのが、
今は無き「考えるヒト、考えるヒトコマ(ダウンタウン)」である(、と思ってる)。
なんであの番組終わっちゃったんだ?って思ってるヒト、ほんと多いと思う。
あんな少数精鋭で、己の発想とセンスだけが頼りの番組って結構久々だったよなあ。
あそこまで、非のうちどころがない番組ってちょっとなかったぞ。
でも、大変だったのかな。30分丸まる「10秒大喜利」やってるようなもんだし。
でもまたやってほしい・・・。ダウンタウンの番組のなかでは、かなり好きなほうだった・・・。
ちなみに友人Mに「考えるヒトコマ」の映像を見せたところ、
「すぐチャンネル変えると思う」って言われた。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
深夜枠のほうが面白いんですが、番組としては時間枠を上げたい、けど規制やニーズが変化するんで面白くなくなる、そして終わる・・・
悲しすぎますTT